iPhone、iPod touchi、Padのスクリーンタイム設定方法を分かりやすく解説

iPhone、iPad、iPod touchのスクリーンタイムの設定方法
スクリーンタイムを利用すると、お子様のデバイスの使用状況が一目でわかるだけでなく、
使いすぎないよう制限をかけることも可能です。
お子様のデバイスにスクリーンタイムを設定するには、お子様専用のApple IDが必要です。
また、保護者様とお子様の両方がファミリー共有の同じ家族グループに
入っている必要があり、その上でお子様のスクリーンタイムをONにします。
これは保護者様のiPhoneやiPadから設定することが可能です。
特定の機能にアクセスするための「スクリーンタイム・パスコード」を作成しておきましょう。
ご自身のデバイスをロック解除するときに使用しているものとは別のパスコードにしてください。

それでは、順番にご紹介します
①お子様のデバイスの使用状況を確認する方法
②アプリケーションの使用時間を制限する方法
③休止時間を設定する方法

①お子様のデバイスの使用状況を確認する方法
保護者様のデバイスで「設定」を開いて「スクリーンタイム」をタップします。
次にお子様の名前をタップすると、過去1週間のアクティビティの概要が表示されます。
さらに詳しく確認したい場合は「すべてのアクティビティを確認する」をタップすると、
どのアプリケーションをよく使っているか、デバイスを何回持ち上げたか、
どのアプリケーションがたくさん通知を送信しているかがわかります。
1週間分⇔1日分のデータを切り替えて確認することも可能です。

②アプリケーションの使用時間を制限する方法
スクリーンタイムでは、個々のアプリケーションに制限をかけたり、
ゲーム等のカテゴリごとに制限をかけたりすることも可能です。
まず、「App使用時間の制限」をタップし、「制限を追加」をタップします。
パスコード入力画面が表示された場合はスクリーンタイム・パスコードを入力します。
次に制限をかけたい「カテゴリ」を選択するか、「カテゴリ」をタップし、
アプリケーションを個別に選択します。「次へ」をタップすると1日の制限時間を設定します。曜日別に制限時間をカスタマイズすることもできます。
制限時間が来たらその日1日アプリケーションをブロックできます。
設定が終わったら「追加」をタップします。

③休止時間を設定する方法
就寝時間等、毎日特定の時間にお子様がデバイスを使えないようにする場合は、
休止時間を設定しておきましょう。休止時間中は選択したアプリケーションと
通知がブロックされます。まず、「休止時間」をタップし、パスコード入力画面が表示された場合はスクリーンタイム・パスコードを入力し、スイッチをタップしてONにします。
次に休止時間を設定する曜日を選択し、開始と終了の時刻を設定します。
電話や「常に許可」で選択したアプリケーションは休止時間中でも利用できます。
「常に許可」の設定は、スクリーンタイムの設定画面からいつでも変更可能です。
制限時間が来たらお子様のデバイスに特定の画面が表示され、アプリケーションが
使えなくなります。但し、お子様は時間延長を求めることができ、
保護者様のデバイスに通知が届きます。
時間延長を許可する場合は、通知を下にスワイプして延長時間を選択し、許可します。
許可しない場合は「許可しない」をタップします。

以上で設定完了です。
お子様がデバイスとの付き合い方や賢い時間の使い方を学ぶための助けになればいいですね。


スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました