私が普段ヘビーに使っているアプリ15選をご紹介します。
使い方だったりとかこの配置の仕方とか、この辺りについてまとめていきたいと思います。
一個目はグノシーです。これは、毎日必ず開いてチェックをしております。
皆さんもグノシーやスマートニュースなどニュースのまとめ系のアプリとかで情報収集される方も多いとは思います。
例えばギズモードとかiPhoneManiaとかエンガジェットとか、ガジェットのことを情報収集したいので、自分の収集したいタグを入れていくことで好きな情報が集まってくるというような状況を作り出すことができます。メールアドレスなどでログインをしてちゃんとタグは選別した方がいいです。
これをやると必要な情報と欲しい情報がちゃんと入ってきますので、タグを整えるというのが一つポイントです。
2個目はカメラ、3個目は写真です。
本当にIphone純正のアプリですけれども、YouTube活動はiPhone11Proで撮ることがほぼほぼです。iPhone11のアウトカメラでほとんどこれで撮るのでカメラアプリはめっちゃ使います。カメラで動画のビデオ設定のところが1080P60FPSで動画をとるようにしております。
カメラと写真はセットとして、カメラと写真は必ずとったら写真でチェックするしAirDropでMacに送って編集やってます。
4個目はスタッカル。
有料で490円のカレンダーアプリです。
カレンダーとかスケジュールを管理する人もGoogleカレンダーアプリ使ったり、Androidだと最初から入ってるGoogleカレンダーアプリに使ったり、iPhoneだとカレンダーというのもありますが、はるかにスタッカルが使いやすかったのでこれを使っています。
カレンダーはスタッカルっていう有料のものを使っております。
有料のアプリって結構質が高かったりするから、無料で済ませようと思っている方も多いかもしれないれども、ワンコインとかで買えるぐらいだったら、挑戦して買ってみたら意外と快適に使える有料アプリを使うっていうのもねおすすめです。
5個目はメモです。
フォルダーですごいわけて、ネタとかアイディアとか結構ふとした時に思いついたりとかするのを思い付いた時にすぐにメモに書くというようなやり方をしております。
メモは使った方がいいと思います。紙でもメモすることないですし、思いついた瞬間にスマホを持ってないことってないのですぐさまに書き留める。仕事のこととかも特に重要なのははフォルダに分けて、メモがどこに入れたかなって時もフォルダに分けておくと、しっかりとカテゴライズされます捜すことが少なくなると思います。
フォルダ分けをした上でメモしていくのがお勧めです。
6個目は、エンタメコンテンツのYouTubeMusicです。
YouTubeプレミアム会員に入っていると、YouTubeMusicでバックグラウンドで再生することができますから、YouTubeMusicはYouTubeプレミアムとセットだいいと思います。
動画とか再生しなくても音楽だけ音イヤホンつけて聴きたいって時に、YouTubeMusicアプリだけでできるのがめちゃくちゃ使いやいです。
7個目は、AmazonMusicです。
AmazonMusicはAmazonプライム会員になってれば聞き放題ですが、一部対応してない曲とかがあるので、YouTubeMusicと住み分けてます。AmazonMusicではないんって時でもYouTubeMusicにはあるので、この二つをうまくで使い分けています。
8個目はYTStudioです。
youtubeのアナリティクスを管理してます。
9個目は、YTカウント。
ここからすぐ様返信できるように、チャンネル登録の状況だとか、再生回数の状況とかチェックすることもできるので入れています。
10個目は、YTコビット。
これはTwitterで自分の動画が共有された時に出てくるので、リツイートかけたりします。
これでねすごく早く見つけることができま。
こういうアプリがあると自分の動画が共有された時にあのすぐさま見つけることができる。
11個目は、ツイッター。
有料クライアントアプリに対して、公式のツイッターからの権限が少し減ったので公式アプリを使っています。
情報収集するのにかなり重要なので、発信しない人でもTwitterアプリは入れてアカウント作って色々な情報得るというのがいいのかなと思います。
12個目は、ナンバーズ。
Apple純正のアプリで、オフィスで言うところのExcelです。
スマホで操作することができるデータ管理とかは非常に便利です。
経費の計算とかナンバーで行ったりしてますから、毎日開いて入力してるんです。ご家庭の電気代の管理とか光熱費的とか家計簿つけてみるとか、データの管理をするのにはまナンバーズは非常に良いです。
わざわざPCを開いてエクセルでやっているなら、スマホでちゃちゃっとやってもいいです。
13個目は、LINE。
連絡手段として非常に重要なポストを占めています。
14個目は、iPhone純正メールアプリ。
あまり使いこなせてない方もいるかもしれないですけれども結構いいんです。
今の時代だとGmailアカウント、ヤフーメール、フリーのメールアドレス、ドコモのキャリアメールやauのキャリアメールなどは、純正のメールアプリ一つでアカウント全部管理できるんです。
メールアプリこれ一個でいくつものメールアドレスを管理することができるのでおすすめです。
15個目は、サファリ。
純正ブラウザアプリです。
サファリを使うことがほとんどなんですけれども、Safariと合わせてChromeブラウザも入れておくとより便利に使える。
私が使っているアプリ15選っていうものが、全部1ページ目に入っているというのもポイント。
片手で届くところによく使うものが集中されているのが、無駄がないと思うんです。
スポンサーリンク

