今では音楽をダウンロードすることが多いですが、以前はCDが主流でした。
何百枚ものCDを持っている場合も多く、保管場所を取ります。
音楽を再生するにあたり、違う楽曲を聴く際にCDディスクの入れ替えがいちいち面倒でした。
今回、神ガジェット「CDレコ」をご紹介します。
スマホと繋ぐだけで、専用アプリを使ってスマホに音楽を取り込み可能です。
CDレコの優れたポイント
・パソコンを一切使わずに、スマホのみでCDの取り込みやデータ管理が可能。
・パソコンが苦手な方でもスマホのアプリのみでCDの取り込みが可能。
・ケーブル接続不要のWiFiモデルもございます。
使い方をご紹介します。使用には100Vの電源が必要です。
付属ケーブルを本体とスマホにつなぎます。
続いて、「CDレコアプリ」をスマホにインストールして下さい。
インストールは無料です。本体にディスクを挿入します。
スマホのアプリメニューより「CDを取り込む」をクリックして下さい。
CDの読み取りが開始されます。
取り込み曲の選択も可能です。取り込みたくない曲は除外することも出来ます。
「取り込み開始」をクリックし、楽曲を取り込みます。
取り込み作業終了後CDは本体より自動排出されます。
60分(12曲ほど)のCDで取り込み時間はおよそ4分間です。
終了しましたら付属ケーブルはスマホから外してください。
アプリで取り込んだ楽曲を確認してみましょう。
アプリ内のアルバムには楽曲タイトルが表示されています。
楽曲によってジャケット写真も表示されます。
アプリでは地域や世代別のランキングも確認出来ます。
CDレコアプリではiTunesなどで取り込んだ楽曲も再生可能。
楽曲によっては歌詞を表示する事も可能です。
アルバムのアーティスト情報も表示されます。
スマホのBluetooth機能を使って、カーオーディオなどBluetooth対応機器からスマホの音楽を再生できます。
CDがスマホに簡単に取り込めるCDレコのご紹介でした。
スポンサーリンク

